半音の鍵盤は今はもう国際条約で禁止されている象牙です。少し見えている譜面台も移動や、しまう時は取り外します。
閉管にしても巨大なパイプはボルトで本体に取り付けられています。
閉管なので理論気柱は2倍になります。このパイプが1.5mあるとすれば実際の音は3mのパイプの長さから出る音になります。
金管ですが、通奏低音用なのでリコーダーに近いとてもやわらかい音に仕上げてあります。音は希望でどんな音でも出せるのです。
次ページ