 やっとピューローが使えるようになった、だよ
やっとピューローが使えるようになった、だよ
  
  2015/01/05 (月) 16:08
  Re:椎名町大改造
  後はカメラのアングルとスピーカーの位置を決めれば良いよ!!
  
  椎名町に9時40分に着きます。
  今日はちと早いです
  
  2015/01/05 (月) 20:49
  Re:今から帰ります
  了解!
  歩けそうなら、お迎えっ歩に付き合います!!
  
  2015/01/06 (火) 16:59
  Facebook
  一度、ハイツのFacebookをlogoutして、教室のメルアドでloginし直すと、ハイツでも教室のFacebookを操作出来る事が分かったので、取り敢えず、4月の千葉の発表会と、1月の四日市の発表会を教室のFacebookにuploadした。
  
  2015/01/06 (火) 17:05
  Re:Facebook
  つまり、パスワードとメルアドが分かればなんでも出来るってことだ!
  怖え〜っ!
  
  2015/01/06 (火) 17:02
  へええ〜!!
  んなこと出来るんだ!
  
  2015/01/08 (木) 1:47
  あまりにも 外国の迷惑メールが入ってくるので、携帯のセキュリティーレベルを上げます!!
  パソコンからの見なしメールは入らなくなりますが、仕方ないので、諦めます!!
  
  2015/01/08 (木) 2:30
  今度は
  ガス代が1万を越した!!
  一日中部屋に閉じこもっていると、さすがに光熱費が・・・
  
  2015/01/08 (木) 10:41
  昨夜は
  メールが来なかったけど送ったのか?
  ユリナールが効いて来たのか、今夜は、今までも一回もトイレに起きないで爆睡してしまった!
  
  2015/01/08 (木) 11:05
  FW: 昨夜は
  何年ぶりかで、寝ている間に一度もトイレにも行かないで熟睡したので、記憶が一日飛んで・・・じゃあなくて、一日余分に、前の日の夜は椎名町に行かないで11時頃から寝てしまったような記憶になっている。
  しかも、昨夜、携帯のセキュリティを厳しく設定し直したので、メールが来なかったのも、携帯のせいかも…??という事で記憶が混乱した元になっている。
  今日が8日であるという事を気がついて、一日、時間が送られてしまった事に気づいた。
  
  2015/01/08 (木) 11:08
  Re:FW: 昨夜は
  はい?
  昨夜はメールしてないので、大丈夫ですよ。
  今は8日の木曜日ですよ。
  昨日夜はちゃんと椎名町にきて夕飯一緒に食べましたよ。
  
  2015/01/08 (木) 11:21
  Re:FW: 昨夜は
  今日は8日木曜日ですよ
  スッキリ寝れたら万々歳です
  
  
  2015/01/08 (木) 20:57
  足が
  底冷えして、どうしようもないのだが、靴下の厚手の室内履きが見当たらないので、ヒーターを探したのだが、それもないので、昔の発泡スチロール製のの足温器を出してお湯を入れて温めた!
  足先から膝まで温める電気毛布のようなものはないのかな??
  発泡スチロールは、すっかり小さくなってしまっていて、今回は非常用に応急手当で良いのだが、何度も使える代物ではないので、両足を合わせるタイプの足温器は体が辛いので、無理!
  右左が別になるタイプが良い
  部屋が超寒いので、緊急に欲しい
  
  2015/01/09 (金) 12:09
  ホカホカ 
  ぷりが一番近代化が進んでますな 
  
  2015/01/09 (金) 7:09
  心臓がかなり不整脈で、鬱が酷かったようなのだが、ワインで救心を飲んで、しばらくしたら、不整脈は治った!
  鬱が酷い時には必ず不整脈になるのだが、
  
  2015/01/09 (金) 7:02
  今まで、上手くローテーションが出来ていて、ちゃんと眠れていたのに突然眠れなくなった!
  鬱が酷くなった!
  ワインを飲んだが治らない!
  困った!
  
  2015/01/09 (金) 13:18
  Re:そろそろ
  私も16文には、行きたいのだけど、まだ、昨夜の摂眠不良の影響で、体が動かないので、外に出るのは無理です!
  Rのレッスンまでには、体が動くようにするつもりではあるのだけど?
  それはそうと、何故パソコンからなの??
  
  2015/01/09 (金) 13:11
  そろそろ
  腹減ってきたっぷ。
  今日はハイツに風呂掃除に行く時間は全くないです。
  下手すると明日の新幹線に間に合わなくなるので、勘弁〜。
  お昼はどうしますか?
  出来れば十六文がいいのですが・・・・。
  
  2015/01/09 (金) 13:23
  そうだ
  昨日のカツカレーもまだあったな。
  それ食べてもいいですけど・・・・先生がすでに朝食べて、別のものがいいなら蕎麦に付き合いまっす!!
  
  2015/01/09 (金) 13:28
  RE: そうだ
  昨夜というか今日は、朝の7時迄眠れなかったので、そのまま寝て、途中で11時頃にトイレに1回起きてそのまま二度寝したので、何も未だ食べていない。
  だから、体が全く動かないので16文は無理です。
  Rのlesson迄には、体をほぐして動けるようにしたいのだけど、何時からの予定ですか??
  
  2015/01/09 (金) 13:40
  RE: そうだ
  Rは4:00すぎくらいに来て、四日市の発表会の準備を手伝ってもらいます。
  とにかく郵便で送る分のプログラムや楽譜類の準備を先にやってもらいます。
  今日中に郵便出さないと、発表会の荷物が間に合わないので。
  郵便を出すところまでできたら後は私一人で行う作業なので、Rはレッスンできます。
  大体6:00くらいかと思います。
  目処が着いた頃またメールします。
  お昼はとりあえず家であるものを食べといていいですか?
  
  
  2015/01/09 (金) 13:53
  RE: そうだ
  どうぞ、どうぞ、食事は先にしてください。
  私は食べれるようになったら、食べます。
  兎に角、ハイツはトイレからか、玄関からヒュー、ヒューと冷たい風が吹き込んで来て、足が冷え切ってしまう。
  空気穴を塞いでも無理なので、暖房で温まった空気を回す他はないのだが・・・。
  
  2015/01/09 (金) 14:32
  カツカレー
  ルーの量が少なくて、ご飯の半分の分しかなかった。
  後のご飯を何で食べようかな??
  
  2015/01/09 (金) 17:24
  R
  6時には仕事終われそうです。
  そろそろ準備して来てください。
  Rは明日でも大丈夫と言ってますが、明日にしますか? 
  
  2015/01/09 (金) 17:47
  RE: R
  足膝が痛くって、準備に手間取っているので、明日江古田にしましょう。
  時間はいつもの6時でいいですか?
  
  
  2015/01/09 (金) 19:47
  膝
  昨夜の足を持ち上げて5分じゃなく、30秒ぐらいを2,3回やっただけだけど、膝がすっかり痛くなって、ぶり返してしまった。
  
  荷物出しは終わったけど、四日市の発表会のお金関係の集計や伝票書きなどがまだ全然終わらない…
  ご飯作る材料買いにまだ出れない状況…牛丼か残飯せーりでいい?と言っても昼と同じカツカレーじゃなあ…困ったよお〜
  2015/01/09 (金) 21:12
  Re:あわわ
  海鮮焼きそばの材料でも東急ストアで買って行くか?
  でも、四日市は毎月の事だろう?
  何故、いつもそうなのか?
  何故改善されないのか、俺は疑問なのだが?
  
  2015/01/10 (土) 1:26
  灯油の蓋! 灯油の大きい方の蓋が半分開いていて、バイクで灯油を撒き散らしながら走っていた!
灯油の大きい方の蓋が半分開いていて、バイクで灯油を撒き散らしながら走っていた!
  半分くらいなくなった!
  写真の手前からのタイルの濡れている点々…が、こぼれた灯油の後!
  
  2015/01/09 (金) 22:24
  Re:膝
  急にしてはダメだし、少しでも痛かったらやってはダメだよ
  まずは靴下摺り足からじゃないかな〜
  
  
  2015/01/10 (土) 9:30
  右手が痺れて
  指先が動かないのだが、「え〜っ??心臓??」と思ったのだが、起きる前に、ベッドで漫画を読んだのが原因らしい???
  髪の毛が凄い事になっているので、今日は何が何でも風呂に入って髪の毛を洗わないといけない。
  チョッと困ったのだが、先ず、水を捨てる所迄やった。
  後は、風呂を洗う所から、・・・。
  洗面台の蛇口がシャワーになると良いのに???
  蛇口だけを取っ替えて、朝シャン用に改造は出来ないのかな??
  冬場は辛いので・・??
  
  2015/01/10 (土) 15:50
  取り敢えず
  お風呂の水を捨ててお湯を張って、髪の毛を洗った。
  今から、朝メシを食う
  朝から、何も出来ない
  ウダウダして、パソコンで仕事をしようとはしているのだが、何も出来ない
  困った!
  どうやら、鬱が酷いらしい
  
  2015/01/10 (土) 16:10
  いつも
  寒さしのぎに履いている寝巻きのズボンが、ゆるくなってずり落ちるようになったので、ゴムひもを新たに通したら、それだけで1時間も掛かった。
  ゴムが穴のつなぎ目に引っかかって中々通らなかったからだ。
  イライラした。
  こういう作業は俺には向かない
  
  2015/01/10 (土) 16:48
  朝メシを
  未だ食っていないのに、時間ばかり経ってしまったので、カステラを一切れ食べてから、朝の薬を飲んだ!
  Rのlessonの準備が全く出来ない!
  
  2015/01/10 (土) 17:14
  カステラを
  1切れ食べて朝の薬を飲んで、ユンケルを飲んで、パブロンを飲んで、気分を高揚させようとしているのだが無理っぽい! !ハイツのすぐそこで火事らしく大騒ぎをしている! !
  窓からは、見えなくって、どこかわからないのだが、スピーカーの声がけたたましい!
  今日は朝からほとんど何も仕事ができていないので、本当はRのレッスンはキャンセルしたいのだが、そうすると本当に何も1日しなかったことになるので、頑張って準備しているところだ!
  
  2015/01/10 (土) 21:08
  鬱が酷いので
  Rのレッスンは1時間くらいで切り上げようと思ったのになんと9時までしっかりとお説教もなしにやってしまった!
  Rがちゃんといっぱいやって来た分けでもないのに、サービスのし過ぎだ!
  説教しないようにが裏目に出たらしい
  
  2015/01/10 (土) 19:30
  近鉄は 20分くらい電車来ない。
  やっぱり田舎じゃのう…
  待ちくたびれた… 
  
  1切れ食べて朝の薬を飲んで、ユンケルを飲んで、パブロンを飲んで、気分を高揚させようとしているのだが無理っぽい! !
  ハイツのすぐそこで火事らしく大騒ぎをしている! !
  窓からはどこかわからないのだが、スピーカーの声がけたたましい!
  今日は朝からほとんど何も仕事ができていないので、本当はRのレッスンはキャンセルしたいのだが、そうすると本当に何も1日しなかったことになるので、頑張って準備しているところだ!
  
  2015/01/10 (土) 19:28
  うぷぷ
  今レッスンが終わりました。
  皆さん、発表会前でも普段と何も変わらない雰囲気。
  いいんだか悪いんだか?
  明日は少しは危機を感じて気合いを入れてもらう為、四日市では初のソロリハをします。(いつも当日の舞台リハーサルしかしてなかった。)
  皆さんの演奏がどうなるか、なぜか楽しみになってきた…。
  昨日から生理が始まって、最悪のタイミング・気合いと発散で乗り切る予定…
  Rは説教にならずに無事レッスン出来ましたか?
  
  2015/01/10 (土) 21:24
  やっとハイツにたどり着いた
  腹が減った!これから朝飯だ! 昨日の弁当を温めて食べるか?それとも食べに行くか?悩んでいるところだ!
  机の前で意識朦朧としている!
  
  2015/01/10 (土) 21:48
  食事がてら
  飲みにでも魚河岸に行こうかと思ったのだが、意識混濁と疲労が酷いので、昨夜のお弁当を食ってとりあえずは横になって寝ようと思う!
  多分、そのまま明日の朝まで寝ていると思うが… ? ?
  
  2015/01/10 (土) 21:59
  Re:食事がてら
  お疲れ様です。
  とりあえず寝てください。
  私も昨日睡眠が足りないので、なるべく早く寝ます。
  明日の最後の六十奏はメンバーが足りず練習にならないと思いますので、なしにしてもいいと思います。
  skaのシューマンが遅れているので、Rがskaの譜読みに付き合ってやればいいのでは?・・・と思いますが…
  
  
  2015/01/10 (土) 22:41
  Re:食事がてら
  今帰りました。
  プリッポにいきます
  
  
  2015/01/11 (日) 11:20
  またまた、
  夜の薬が2個しか入っていなかった!!
  今回は2回目だ!
  
  2015/01/11 (日) 11:20
  その後
  またまた、1時間くらいで目が覚めてしまって、オケ練習の楽譜の準備をした。
  ウダウダしたので、5時になった。
  
  2015/01/11 (日) 11:35
  昨夜は
  バテて外に食いに行かなくって、お弁当で間に合わせたので、今日は食物が全くないので、朝が食えない。
  今日も一切れのカステラが、朝飯の代用食だ。
  
  2015/01/11 (日) 11:36
  Re:昨夜は
  お昼途中で買って行ってくださいよ
  
  
  2015/01/11 (日) 11:39
  RE: 昨夜は
  途中で買っても、花園では、狭くって食う場所がないからね。
  それに食ったとしても、同じ理由でおにぎりが食えるかどうか?
  花園の時には、お茶も出ないのだから・・・
  
  2015/01/11 (日) 20:32
  Fw:あっ
  Rは明日はKnの野球の応援だって!
  もう花園出ちゃいましたか?
  まだだったら押し入れ下の赤バッグを持って帰ってほしいです。
  お願いします。
  
  2015/01/12 (月) 16:51
  MKちゃん明けましておめでとうございます(MKには送っていないけれど!!)
  椎名町で、年賀状、受け取りました。
  美音ちゃんの自宅練習のお話は、斉藤先生からも、発表会の時にMKちゃんからも聞きましが、幾つかのお話をしましたが、本当は会って説明出来れば良いのでしょうが、そういう機会もなさそうなので、メールをします。
  
  @先ず、音楽の練習の時だけ、子供に対して厳しくなる・・という事ですが、これは今までの経験では、それで子供が音楽をやめてしまって、他の趣味を始めると、今度は、それに対して教育が厳しくなってしまうような、家庭が殆どです。
  つまり、家庭の教育で一番重要だと思えるのが、厳しくなるだけで、今は美音ちゃんにとってはviolinが一番と親が思っているから、口うるさくなるだけなのです。
  その結果、美音ちゃんがviolinを嫌いになったら、その次の一生懸命に、ガミガミが移動するだけなのですよ。
  子育ては、女性に取って、・・というか家族にとっても、一番大切なものです。
  それが、楽しくhappyなものなら、家族にとっても幸せなのではないでしょうか??
  
  A今、音大受験生を持つ親の家族の考え方とRの人生の目標で、毎日悩んでいます。
  音大受験生を持つ親には、Rが小学生の時に、私は、「音楽に進むのなら、塾は行かないで、音楽に専念させるように、」と言っていたのですが、小学生の5年生になったら「中学、高校一貫校なら音楽に専念させる事が出来るから、」と言って、私の反対を押し切って、受験勉強を始めました。「中学に入学したら、今度は高校の受験があるから・・・」「高校に行った音楽に専念させるから・・」といって、更に学校の勉強を中心にして、教室に「江古田詣」に来る事はありませんでした。父親も「音楽に進むかどうかは高校に入学してから決めればよい」と言って、「音楽に進むならば、その子供の性格や意識を決定する一番大切な中学生の時期」に、音楽に邁進するのを、家庭を中心にして、やらせませんでした。
  「高校に入学したら、音楽に専念する」という最終の約束をしていたにも、関わらず、1月の5、6日には、合格が分かっていたのに、Rは、アメリカでホームステイがあるからといって、4月の発表会の直前になるまで、教室にも私のlessonを受けにも、一度も来ませんでした。
  それでも、教室でオーケストラや室内楽をやっていたし、楽典も趣味の他の生徒達と一緒に受けていたので、「有名私立音楽大学には入学出来るよ!」
  と言っていましたが、高2の秋の発表会であれだけお説教したのにも、関わらず、「父親と話あった結果、芸大を受験させます。proのオケに入れます。」と、とんでもない事を言い出してしまいました。
  
  Rの一番のウイークポイントは、精神力が弱い所です。
  発表会でもそれが出てしまい、それを修正するために「「江古田詣」に来なさい!」とRに注意したら、母親が、「椎名町に先生の「お手伝い」に行くのなら、自分でちゃんと練習した方が、よっぽど、良いでしょう??」と俺の言った事を否定して、それで、あの秋の発表会の顛末です。
  私が「Rがやっているのは、「お手伝い」であって、「江古田詣」ではない。」と言ったら、母親が怒って、「「お手伝い」が「江古田詣」でなければ、どうして良いのか分からない!」とか言って怒りまくったmailを私に書いて来ました。 
  Rのために、私も随分、目標と実生活が噛み合わない、無謀さに、堪えて来ましたが、私にとっても、責任のある事なので、指導をお断りする事も視野に入れて、母親にその話をするつもりなので、その前に、Rに自分自身では、「どうしたいのか?」を確認しましたが、Rは「今年こそは親と喧嘩をしてでも、説得して、自分の考えを通すように努力をする」・・と言っていたので、Rのその言葉に掛けて見て、取り敢えずは、自分の大鉈の矛先を収める事にしました。
  
  子供を音楽家にしたいのなら、それ相応の家族の協力が必要です。
  子供をproの音楽家にしたいのなら、それ相応の家族の犠牲が必要です。
  家庭が一番で、家族の行事や結束が一番ならば、それは一般的な音楽大学を目指して勉強するしかありません。
  その延長線上には芸大やproの職業はないのですよ。
  家族は家族で楽しみたいので、子供の練習は犠牲にする・・というのは、練習量の問題ではなく、意識の問題なのです。
  そこの所がRの家族達には(Rも含めて)分からないのです。
  
  花梨ちゃんfamilyは、将来医者になるために、頑張っているのですが、それでも旅行にviolinを持って行って、ホテルでも、練習します。
  でも、杏梨ちゃんも、音楽に進もうと思っている分けではないのです。
  音楽に進みたいと思っている、Sarちゃんや他の子供達は、親が子供の犠牲になるのは当然と思っていて、今からその相談をよく受けています。
  
  Rは発表会の直前にディズニーランドに友達と遊びに行ってしまって、発表会がメロメロになって、沢山のお友達に迷惑をかけてしまって、それで私から大説教を食ってしまったのに、冬休みは家族でスキーに行ったり、今日の3連休も弟の野球の試合に出掛けたりと、まだ意識や技術が芸大を受験する人たちと同等のレベルに達していないのに、その事を注意されても、反省もなく、相変わらず遊びまくっています。
  
  それならそれで、受験する大学のレベルを下げて、一般の有名私立音楽大学にすれば??と私はadviceをしているのですがね。
  Rは私立の音大ならば、どの音楽大学でも(事前に合格する人が決まっている桐朋を除いたら)合格できると再三再四言ってるのですがね!
  自分の友人や家族との人生を楽しみながら音楽に進みたいのならば、有名私立を受験すれば良いだけの話です。
  芸大はプロになりたい生徒と、音楽を職業としたい意識の学生だけが受験してきます。
  
  いつも私が、生徒達、皆に言うように、「人生は99%の意識と1%の努力」  (ヨージーの法則) です。
  CやRが勘違いをしている事は、頑張って形だけ努力をすれば、なんとかなると思い込んでいるということです。
  ヨージーの法則
  「親は水準ではなくかけた時間で評価する」
  
  時間だけを一生懸命努力しているふりをしたとしても、そこに集中力や意識、音楽に対する価値づけ等々がなければ、その努力は報われる事はありません。
  
  母親の言う「時間の努力」も、高3になって、やっと「一生懸命勉強させます!」とは言っているけれど、それでも苗場や家族旅行は欠かせないのだし、一般の芸大を受験する子供達は、その直向きな努力を、小学校の1年生の時から続けているのに、その「積み上げの大事さ」を理解しようとはしないのだよ。
  パパが「芸大を受験するか、音楽に進むか・・それは、高校生になってから決めれば良い」・と言っていたのだが、音楽が職業である限り、真央ちゃんや他のathlete達のように、小学生になる以前から体を作らなければならないのだ・・という事が全く分かっていなくって、一般のお勉強と同じように、「大学受験が近づいたら一生懸命に勉強すれば何とかなる」という、とんでもない勘違いを、子供にadviceをしている。
  
  教室の子供たちが、 1時間ほどしか練習しないで、音大を受験するための4時間も、 5時間も練習している生徒達よりも技術力が勝っているのは、無駄な努力をしないで、意味のある練習をしているからに過ぎません。
  
  つまり、子供が将来、「音楽家になりたい」と言い出した、として、それで親が、困るのなら、音楽は趣味で、通すべきです。
  幾ら「子供に才能があって、将来、子供が音楽に進みたがった」・・としても、です。
  
  同じAB型で、音大受験生を持つ親とMKちゃんは、自分の将来の生活を家庭を中心に考えている所が、よく似ていて、「理想の家庭は、C先生だ!」と言っていた、という話をしていたという話を、以前、聞いた事がありますが、Cは音楽教室を作る前の、芦塚メトードを立ち上げる前の受験生だったので、だから、聴音や楽典のlessonを3年間指導しましたが、ピアノは受験直前の半年しか指導した事はありません。
  彼女の先生が、手放す事を直前まで嫌がったからね・・・??
  
  ましてや、音楽大学時代に、教室で生徒を教えた時にも、「芦塚先生のコピーになるのは嫌だ!」と言って、芦塚メトードを、勉強した事も、私の指導を受けた事も、1度もないのです。
  大学の、4年間も、「卒業したら、幼稚園の先生になりたい」という夢だったので、音楽大学入学以降も、教室で勉強を続けた分けではないので、当然、教室のinstructorとして、一度も教室外で、演奏活動をした事はないし、ましてや、チェンバロ奏法や、教室の子供達への音楽教育の指導法も学んだ事はありません。
  しかし、本人は芦塚メトードの事はなんでも理解出来ているという風に思い込んでいて、教室の父兄に、困ったadviceをして、教室の先生達を困らせているのですよ。
  
  今現在、音楽教室の中で、中学生以上のお姉さん達で、R以外に「音楽に進みたい」と考えている人はいません。
  MhやTmkにしても「音楽に進学したい」と言っている訳では無いのです。
  
  生徒の技術力が高ければ、私が芦塚メトードで指導している、と錯覚しているようなのですが、proを育てるmethodeと、MhcやTmkが受けているlessonでは、基本的に違っているという事は分からないようですね。
  
  音楽のほうに進みたいと言っているのは、Sarちゃん達、小学生の年少の生徒と中学年のHkrちゃん達ぐらいまででしょうね。
  それ以上の年齢の生徒では、「音楽に進みたい」という生徒は、いないのですよ。
  
  だから、オケ練習や室内楽を体験してきたMK達とは、勉強の仕方が根本から違うのです。
  
  MKは確かに、教室に来たのは、中学3年生からですが、音大時代も教室にいて江古田の事務のお手伝いをしたり、先生達の指導のお手伝いをして来た分けなので、「本当の音楽教育とは何か?」と言う事は、完全には理解出来なかったとしても、ある程度は分かるはずです。
  
  再三再四、「今教室にいる人達で、一番古い生徒はCなのだから、私の教育論文を読んで、父兄達に説明出来るように、教室の広報担当の役割りが出来るようになって欲しい!」と頼んでいるのですが、読んでも分からない・・という事以前に、一度も読んでもくれないようです。
  それならそれで、教室の迷惑にはならないように、父兄へのadviceはやめてほしいよな!!
  
  
  
  2015/01/12 (月) 17:00
  情熱大陸 脳科学者・中野信子 1月11日
  中野信子が小学生の頃、学校の勉強で先生の授業を1度聞いて全部覚えてしまったのでお友達に「授業を覚えてしまえば、勉強なんかする必要は無いのに! 」と言ったら、他の生徒達から爪弾きされていじめられてしまったという話をしていた。
  先天的に私のメトードが出来ていて、結局東大までストレートにトップの成績のままに卒業できたという話である。
  逆に勉強が出来過ぎる事がコンプレックスになってしまって、それで脳科学の道を歩んだという事だそうな! !
  
  
  2015/01/12 (月) 17:19
  花園教室黒ピアノの部屋
  電球が切れていて、暗かった!
  気がついたらすぐに交換するか、それとも電球が緩んでいるだけなのかのチェックをすること!
  普段の日常でちゃんとチェックができないと、仕事とは言えないだろう! !
  
  
  2015/01/12 (月) 17:59
  photoshop element11
  のインスツールを、とうとう諦めて、業者に頼んだ!
  明日の5:30から6:30に来るってさ!!
  photoshopがないとやっぱり仕事にならないのでしょうがないけれどね。
  
  
  2015/01/12 (月) 18:02
  かりんとう1本を
  昼食に見立てて、いま(夕方の6時だが)昼の薬を飲むことにする! !
  
  20:40椎名町着予定。
  2015/01/12 (月) 18:28
  Re:到着時間
  時間が早いから魚河岸で打ち上げでもするか?
  
  2015/01/12 (月) 18:39
  先に8時頃
  由起子がプリっ歩に行って、俺が45分ぐらいにセブンに着くように行くってのは??
  
  2015/01/12 (月) 18:43
  Re:先に8時頃 
  了解です
  ぜんざいを作ってます
  
  時間が早いから魚河岸で打ち上げでもするか?
  いいねえ〜四日市の打ち上げってことで、予算は私が出しますんで…
  しかしぷりぽはどういうタイミング?
  ぷりに駅まで迎えに来てもらって、一度荷物を置きに家に帰ってから出直してもいいです。
  もし牧野さんが夕飯作りかけなら、打ち上げは明日でもいいです。
  (明日はレッスン休みです。)
  
  2015/01/12 (月) 18:41
  Re:到着時間
  明日はパソコンのインストールにパソコンお助け隊が来るので無理!
  
  2015/01/12 (月) 18:46
  RE: 先に8時頃
  餅も???
  
  2015/01/12 (月) 18:47
  Re:到着時間
  だそうです。
  椎名町の家を出るときにまたメールします。
  
  2015/01/12 (月) 18:58
  RE: 到着時間
  了解!
  大体30分ぐらいに椎名町を出発出来るように、目安に行くようにすると、セブンで45分ぐらいかな??
  
  2015/01/12 (月) 19:00
  RE: 到着時間
  へい!
  
  2015/01/12 (月) 19:15
  RE: 先に8時頃
  今日はまだ美味しくないかな〜煮すすめないと、きれいな小豆色にならないとね〜
  餅は1時間でつけるけど、昨日イトーヨーカ堂で買った餅があります。
  
  2015/01/12 (月) 19:57
  バイクで
  弓を背負うケースを作ってよ。
  ケース事入る袋が良い
  
  2015/01/13 (火) 9:12
  灯油の 
  ホースから、灯油を入れる時に漏れる。
  パッキンがないので・・・!
  困った!
  パッキンは売っていないのかな??
  内径2センチ3ミリと外径3センチ1ミリの円のゴム
  
  2015/01/13 (火) 9:36
  FW: 灯油の
  ネットで調べたが、全くそのセンチがないので、適当に鋏で作ってみた
  漏れるかどうか分からんが??
  パッキンの材料は、DVDのディスクを買った時のケースに入っているパッキンです。
  それを、灯油の蛇腹(ジャバラ)のノズルですが、ノズルを外す時に、パッキンが無くなってしまいました。ネットで調べたのですが、そういったパッキンは全く売っていなかったし、かなり大きな日曜大工店でも無かったので、仕方がないので、横にノズルを置いて、自分でハサミで適当に成形しながら作って見ました。
  いや、実際に灯油缶に取り付けて、斜めにしてストーブに移したのですが、全くこぼれなくなりました。ラバーが柔らかいのと、少し厚みがあったので、密着性が本来の超薄いパッキンよりも良かったのですよ。
  単なる思いつきですが、やってみるもんだね??
  材料費も無しに、簡単に出来てしまった。
  上の物体がノズルを差込口から見たものです。
  一応、口径はノギスで測ったのですが、後は、完全な目分量で、、数回入れてハサミで切ってを繰り返して作りました。内側の円もかなり小さめだったので、半分に折って、口径を広げました。1〜2ミリの範囲ですがね。
  
  
  2015/01/13 (火) 15:17
  ほんじゃ
  俺もカステラでも食うか? !
  どうせ、「休みでないと出来ない」・・・と言うのだろうから、 Facebookと、四日市のホームページの発表会の報告の所は、写真があるのならば、今日やった方が良いと思うのだが、ホームページに関しては、ハイツは5時半からパソコンのインストールに来るので、パソコンがしばらく使えなくなってしまうので、それをずらせばなんとかなるし、 Facebookならば椎名町ででもできるけれども? !
  
  2015/01/13 (火) 15:21
  Re:ほんじゃ
  5:30からどんくらい時間かかるのかな…
  
  
  2015/01/13 (火) 16:10
  RE: ほんじゃ
  相手の腕次第、
  
  2015/01/13 (火) 16:20
  一番安い
  濃い茶は送料込の単価で、442円になった。
  
  2015/01/13 (火) 16:27
  Re:一番安い
  あれ
  今アルスで、濃い茶は307円税込です
  とメールしようとしたとこです
  買っていきますか?
  何個?
  
  2015/01/13 (火) 16:31
  パソコン業者が来ないから
  ハイツに閉じ込められている
  困った
  
  2015/01/13 (火) 16:33
  Re:パソコン業者が来ないから
  あれ?5時半じゃないの?
  あと1時間あるよ
  
  2015/01/13 (火) 16:34
  RE: パソコン業者が来ないから
  そりゃ、そうだけど、
  でも、中途半端な時間だから、外には出れない!!
  
  2015/01/13 (火) 16:39
  RE: 一番安い
  ハイツはちょうど、今日で最後のひとパックが終わった!
  
  2015/01/13 (火) 17:28
  もう
  待ちくたびれた!!
  
  2015/01/13 (火) 17:56
  花園教室ビデオカメラ 
  日付と時間の設定を変える事
  
  2015/01/13 (火) 19:35
  photoshop 
  6時に来て、四苦八苦していたが、作業は早くて30分ぐらいで原因を見つけた!
  何故そうなるのかは分からないのだそうだが、そうなるらしい・・という事だった。
  原因となる**exeを削除して終了
  ・・・で、後の雑談が長かった
  しっかりと、50分ぐらい
  でも、雑談をしながら、純子のノート・パソコンの代替え機種を探してくれた
  
  終わったぞ!?
  2015/01/13 (火) 20:03
  Re: 
  お疲れ様ですっっ
  今からじゃホームページやりに行くには遅い(ぷりぽに間に合わない!?)ので、日を改めます。
  そろそろぜんざいが出来るかな…?
  
  2015/01/13 (火) 19:44
  Re:photoshop
  お疲れ様です
  今日の予定は?
  ぜんざいはいい調子、つきたてお餅でたべてもいい(もちは出来るまで90分必要)
  今日の夕飯は、茹でたて毛蟹とウニ丼、焼き姫サザエ、ふきのとうとタラの目など野菜天ぷらです。
  ぷりぽは?
  
  
  2015/01/13 (火) 20:07
  RE: photoshop
  プリっ歩は、足の悪いversionで、通常通りの、セブン迄、迎えに行きます。
  ビールはノンアルコールをセブンで買います。
  Facebookは椎名町でも出来るけど、写真はあるのか??
  
  2015/01/13 (火) 20:18
  RE:
  風呂??
  それは良いな!
  じゃあ、今から水を抜いて、お湯を溜めるか??
  
  Sent: Tuesday, January 13, 2015 8:12 PM
  Subject: RE: 
  あるよ。
  でも子供のママに撮影を任せちゃったから、ろくな写真はないかも…まだ見てない。
  風呂入ってから見てみます。
  
  2015/01/13 (火) 20:20
  RE:
  んじゃなくて椎名町の風呂です〜・
  今お湯ためてるところです〜
  
  2015/01/13 (火) 20:21
  RE:
  だから、ハイツの風呂も水を抜く所からやるってさ!!
  
  2015/01/13 (火) 20:24
  RE:
  ぞーどぞーど。
  ゆっくり浸かってくんさい。
  
  2015/01/14 (水) 2:09
  RE: 一番安い
  あれ??
  濃茶30個は、どうなった??
  
  Sent: Saturday, January 10, 2015 8:52 PM
  Subject: 江古田教室
  春秋社ベートーベンソナタ一巻だけない
  江古田教室の春秋社版のBeethovenのsonateは2.3.4巻はあるが、1巻だけがない。
  何処かの教室に行っているので、戻して欲しい
  多分、補修のために椎名町に行って、補修を待っている。
  花園教室の楽譜も補修用に、椎名町に行っているので、急いで片付けてください。
  
  2015/01/14 (水) 21:30
  Re:FW: 江古田教室
  了解しました。
  補修作業を頼まれてまだやってないのが何冊かあります。
  
  2015/01/15 (木) 12:02
  江古田更新
  昨日大家へ書類を受け取りにいきました。
  大家は、しきりに、お宅だけ長いので、値上げなしで更新料もなしで不動産屋を通さず私がやってますと言ってました。
  更新料や手数料なしは助かるけど、さっぱり見かけなくなったけど先生は元気かとか、江古田はいつレッスンがあって生徒は何人かとか、あと斉藤さんと誰がやってるの?とか聞かれました〜
  
  2015/01/15 (木) 14:54
  鬱でもないのに、朝の7時、8時過ぎまで、全く眠れなかったのだが、今度は意識が朦朧として、起きていれない!
  困った!
  糖尿病か?
  
  少し仮眠をすればー
  
  2015/01/15 (木) 14:57
  Re:昨夜は
  布団に入ると眠れないのだが?
  
  2015/01/15 (木) 20:09
  雨が
  酷くなっているのか、窓がパチパチと音がする。
  玄関は冷蔵庫よりも寒い!!
  バイクで何を着て行くか??
  
  2015/01/15 (木) 20:32
  書くのもはばかられるのだが
  今日もまたまた、冷蔵庫に食物が入っていない。
  昼から、腹が減りすぎだが、強烈に寒いので、セブンに行く気も起こらない!!
  
  2015/01/15 (木) 22:05
  明日の午前中
  9時から12時の間に下水の清掃に来る。
  缶詰・・というよりも、起きていなければならない。
  参った!!
  
  2015/01/16 (金) 2:07
  HkrのU楽章のkadenz
  1〜2小節目に新たに1小節追加した。
  他は変わっていない。
  1小節増えただけ
  
  2015/01/16 (金) 11:12
  何で
  コメが1個しかないのだっけ??
  
  2015/01/16 (金) 11:12
  終わった!
  
  2015/01/16 (金) 11:15
  ご飯は
  鯛茶用と
  うなぎ用と
  牡蠣天用の3個がいったのだよ!!
  
  2015/01/17 (土) 19:38
  outlookのmailのfileを、一月分、そのままhomepageにコピーしたので、うっかりと、そのmailの中の、相手先の個人情報が入ってしまいました。
  通常では、コピーをする前に、教室外のmailは削除したり、必要ならばfileを移動させるのですが、checkが落ちてしまったようです。
  ごめんなさい。
  取り急ぎ削除しました。
  ご迷惑をお掛けし、失礼しました。
  前後のPageも、急いで個人情報の入っているPageをcheckしましたが、他には見つかりませんでした。
  多分、これで良いと思いますが???
  
  
  2015/01/17 (土) 6:45
  結局、6時起床予定だから、 全く一睡も出来なかった!
  Rまで保ちそうにないよな!? 
  
  まるで虐待されてるみたいなでかい声で騒ぎ、外まで聞こえる。
  今日の午前はチビのレッスンがあり、どうしょう?。
  
  2015/01/18 (日) 9:45
  Re:づっとこの調子
  仕方なかんべさなぁ!?
  飼い主の匂いの付いたタオルとか置いておくと、ある程度は安心する!
  本当は業者がペットを売る時には、母犬の匂いの付いたタオルをつけてくれるはずなのだがね!?
  
  2015/01/18 (日) 9:39
  アンカ 結局、強のまま、3時間近くも足をアンカの周りでくっつけていたのに、足が温まらないままだった! 
  
  2015/01/18 (日) 6:56
  アンカ せっかくアンカを出して、強で足を温めているのに、30分以上経つても、全然足が温まらなくて、足先や甲が温まらない!!
  困った!
  
  2015/01/18 (日) 6:35
  昨日は 一睡も出来ないまま、潮来までシーズーとニャンコを買いに車を走らせたのだが、早めの12時頃に寝たのにもかかわらず、2時頃に目が覚めて6時半頃までウダウダしてしまった。
  まだ寝れるので、布団に入ったのだが、足が冷たく凍りつくように寒いので、長年の懸案だったアンカを、何とか、押し入れから出した!
  足先でアンカにしがみついているのにもかかわらず、足が温まらないし、冷たく痺れるような感じのままだ!
  新しい新製品のアンカでもっと高性能のアンカはないのだろうかなあ?
  せっかく、アンカを出して来て、強にして足を温めているのになんとも困ったものだ!
  
  2015/01/18 (日) 10:17
  結局、
  12時に寝て、2時頃に起きて、そのまま、ウダウダ寝たのか起きていたのか、分からないで、時間になってしまった。
  体が動かんよ〜?!!
  
  2015/01/19 (月) 4:53
  トイレに
  目が覚めた!4時44分だって…!
  この何日か前から、日々の仕事の時間が変わって、生活のリズムが狂ってしまって、睡眠のローテーションが狂って摂眠障害が起きたために、
  
  2015/01/19 (月) 9:08
  昨夜、椎名町から
  灯油や荷物を持っての、帰り道のハイツの玄関のガラスドアの前で、左の股関節から膝、足首まで突然、ボキボキと凄い音がして、左腰から足迄が、自己修復をした。
  直ぐに劇的に改善された分けではないが、かなり股関節や膝が楽になった。
  元の状態に戻り易いので、かなり気を付けている。
  夜11時にハイツにたどり着いて、そのまま大急ぎで寝たのだが、いつもの4時44分に目が覚めた。
  トイレに行って、もう一度寝ようと試みたのだが、眠れないので、諦めて、mailのcheck等のパソコン周りをやっている所だ!(5時半)
  
  2015/01/19 (月) 10:39
  四日市の発表会のhomepage
  が残っている。
  ハイツの作業だよ!!
  Sent: Monday, January 19, 2015 11:12 AM
  Subject: Re:四日市の発表会のhomepage
  はい。
  今日はハイツに行って作業するつもりでいますが、チビがご飯食べない、ゲージに入れてお留守番だと騒ぎまくり。
  鼻が乾いてる。
  プルプルしてる。
  どうすんべ?
  
  2015/01/19 (月) 11:39
  RE: 四日市の発表会のhomepage
  興奮しているのですよ。
  鼻が乾いていてプルプルは緊張を意味します。
  薄暗く静かにしてやると、寝ます。
  お腹がすいたら、食べます。
  見ててやるのは良いけれど、手渡しがクセになると困ります。
  MonnのU楽章のscoreをコピーして、持って来てください。
  未だ、厚紙の表紙ではなくても良いです。
  見開きで、片面でいいです。
  U楽章のornamentの譜面を作ります。
  
  Sent: Monday, January 19, 2015 11:42 AM
  Subject: RE: 四日市の発表会のhomepage
  今やっと寝ました。
  洗濯やコピーの作業が終わり次第ハイツに行きます。
  ぷりは玄関の片隅に座ったままいじけてるし…
  
  2015/01/19 (月) 12:37
  RE: 四日市の発表会のhomepage
  別にいじけの話はプリに限らず人間の子供でもよくある話です。
  お母さんに赤ちゃんができると、お母さんやお父さん、おじいさんおばあさんが赤ちゃんにかまってしまうので、ついつい子供はいじけるし、それに対して必ず親が言う事は、「あなたもお兄さん(お姉さん)になったのだから…ちゃんと面倒を見るのよ!!」という言葉ですが、好き好んでお兄ちゃんになったわけではないというのが子どもの本音です。
  その時期に失敗すると子供は赤ちゃんかえりをします。
  そこで、父兄からよく相談を受けることが私が現場にいた昔にはありました。
  
  2015/01/19 (月) 14:10
  Matthias Georg Monn 
  https://www.youtube.com/watch?v=1gTIXTJ7uLg
  baroqueversionU楽章は中々良い!!
  
  
  2015/01/20 (火) 12:31
  な!な!何と、
  セブンでスパゲッティかチャンポンか、麺を買っていたと思っていたのだが、冷蔵庫には、相変わらず、椎名町から持ち帰ったお弁当しか入っていなかった!!
  超、ショック!!
  
  
  2015/01/20 (火) 12:47
  ハイツの
  台所の床の上は、外からの漏れ吹き込んで来る冷たい風で、足がしびれるように寒い!
  室温が20度を越していたとしてもだよ!!
  スリッパのようなもので、足首よりも上に来るのはないのかな??
  今ある長いスリッパは小さくて足が入らないので
  
  2015/01/20 (火) 12:53
  そう言えば
  椎名町に行く途中の事務所よりの、コンビニにセブンがあったよな??
  そこで、弁当を買って行くか・・??
  
  
  2015/01/20 (火) 18:04
  朝早くから、仕事をしていたのだが、途中で、疲れて
  お昼過ぎというか、4時過ぎに、急遽、体調不良になって横になっていたのだが、タイマーで起きて、椎名町に行く準備を始めたのだが、体が動かないで、遅々として準備が進まない。
  6時までは無理なので、半までに着くように頑張っている
  
  2015/01/20 (火) 20:33
  今は
  8時半だがやっとハイツにたどり着いた。
  サミットは、弁当はトンカツや肉食弁当で、パスタはミートソースとナポリタンしかなかった!
  酷いもんだ!!
  
  2015/01/21 (水) 9:20
  教室の発表会で使うグロッケンの音域を教えてください。
  大型のは普段持って行かないだろうから
  
  Sent: Wednesday, January 21, 2015 10:23 AM
  Subject: 花園のグロッケン音域
  1点へ〜4点ハです。
  が、多分記譜上は、片仮名へ〜3点ハで書くのかな?・・・・
  
  2015/01/21 (水) 10:28
  RE: 花園のグロッケン音域
  加線3本のミはないってことか??
  そりゃ問題だ!