まえがき
トロロ蕎麦のお話
おろし金
チーズおろし
鬼おろし
鮫肌
再び蕎麦屋のお話
岩塩用のおろし器
陶器のおろし器
電動のおろし器
掻き出しの木(竹)の刷毛
まえがき
どの家庭にも、必ず一台はあるはずのおろし器ですが、多分、殆の家庭では、一個のおろし器で全ての食材をおろしていると思います。
でも、本来的には、それぞれの食材に合ったおろし器があります。
下の写真は、私が使用している卸金の一部で、左から順に、二種類の鬼おろしから、銅のおろし金、鮫肌中、小二種の、おろし器の色々です。
この写真の銅のおろし金は、昔ながらの、職人の手による、(江戸時代からのそのままの)製法による打ち出しによる歯の打ち出しです。
勿論、左側から、段々キメが細かくなっていきます。
次の写真は、陶器の擦り器であります。