前ページ
この縁取りの事をParfringというそうですが、この一本の線には黒白黒の3本の極めて細い木の板を貼り合わせ1.5ミリの溝に埋め込んでいくという象嵌技術の粋を見ることが出来ます。芦塚先生がミュンヒェン時代になけなしのお金で古道具屋で購入したミッテンバルトのヴァイオリンには象嵌を入れるときの切り込みのミスを見出す事が出来ます。
このパーフリング(象嵌)にはヴァイオリン製作者の技術を表すだけではなく、実質的な役割、板がぶつけた所から割れてくることを防いだり、補強したりする役割があるそうです。
次ページ