前ページ

Stefano Montanariの、オートバイが好きで、巨大なオートバイに乗っている写真もありますが、何処の暴走族なのかね??

先程も言ったように、結構、eccentric(エキセントリック=奇妙な)演奏ではあるのだけど、それなりに、私も好きな演奏なのだけど、・・・・・但し、
「baroqueviolinの演奏と思わなければ・・」という条件下の話ですがね・・・!!!

現代のviolinと同じconceptの、感情的な現代風のImprovisationですよね。

baroqueviolinというものは、本来は、period奏法であるべきなのです。
当時の楽器、或いは当時の楽器を復刻した楽器で、当時の演奏styleをそのまま踏襲して演奏する事を、period奏法といいます。
それが、baroqueviolinの奏者だと私は思っているのですが、・・・・・
彼の場合には、baroque風の新しい演奏の試みなのでしょうかね???

いや〜あ、困ったものです。


https://www.youtube.com/watch?v=YOTHiagFhqk

Stefano Montanari, violino solista - Accademia degli Astrusi, direzione musicale: Federico Ferri - Palazzo Albergati, Zola Predosa (BO), 22 ottobre 2008
上記の写真のStefano Montanariさんの演奏ですが、途中までです。
後は、Stefano Montanariで、You Tubeでsearchしてみてください。結構、面白い演奏がいっぱい出て来ますよ!

https://www.youtube.com/watch?v=3rxTs7kR__A

今回のVivaldiのe mollの演奏です。演奏団体等のdataが見当たらないので、何処の誰が演奏しているのかは、分かりませんが、period奏法の人達の演奏が乱暴で早すぎるので、モダンの演奏ですが、こちらの演奏の方が丁寧に演奏しています。
























Pageの topへ