前ページ



実際には、最初の楽譜では、小節を跨いだ連桁が使用されているので、このままでは変更出来ない。
先ず、小節を跨いだ連桁を元に戻してから、拍子の変更をしなければならない。


topへ

スコアーの特定の段の拍子だけを変更するには


この曲は15年秋の予定のHennry purcellのtriosonate gのChaconyである。
basso continuoのcelloとCembaloは、4分の3拍子なのに、2本のviolinは8分の9拍子である。
finaleでは、基本的には、どの小節の拍子を変更しても、総てのパートが一緒に変更されてしまう。
そのための設定である。

五線紙ツールから、五線紙のメニューをselectして、五線紙の属性⇒特立した設定にcheckを入れる。
但し、この設定は、1段ずつしか出来ない。複数の段を同時にselectする事は出来ない。(その事には触れられていない。2段を同時に変更しようとして、出来ないので、悩んでしまった。不親切だな!)


4分音符1個と8分音符1個の3連音

3個の3連音は、問題なく出来るのだが、異なった音符単位の連符を書くのは難しい。
という事で、
「高速ステップ入力ツール」を選択し、該当小節をクリックします。
「ctrl」(Windows)」キーを押しながらテンキーまたは数字キーの「1」を入力します。
「連符定義」画面が表示されますので、入力したい連符の定義を設定し「OK」をクリックします。

今回の場合は、「8分音符」「3」個を「8分音符」「2」個分にいれると設定します。
※高速ステップ入力枠右上に設定した連符の数字が小さく表示されます。

矢印キー「↑↓」にて入力する音程にカーソルを合わせ、数字キーにて音符を入力します。
※4分音符は「5」、8分音符「4」を入力します。



「ステップ入力」ツールでの入力
・入力したい音符の音価(連符の最初の音符)と「連符」ボタンを選択した状態で「shift」キーを押しながら、五線内をクリックします。

・「ステップ入力連符定義」ダイアログボックスが表示されますので、入力したい連符の定義を設定して「OK」をクリックします。

上記と同様に、「8分音符」「3」個を「8分音符」「2」個分にいれると設定します。
・連符設定された音符と休符が入力されるので、上書きするように入力して休符を音符で置き換えます。

小節の最後の拍に入力する場合には、「ステップ入力」メニュー>「余分な拍をチェックする」のチェックを外した状態で入力を行ってください。

符尾の向きが装飾音を入れると逆になってしまう
finale2014では、装飾音を入れると符尾の向きが全部下向きになってしまう。
という事で、5線の第3線よりも下の音符はデフォルトでは上向きでなければならないのに、下向きになってしまう。これは装飾音の音符を演奏させるのに、隠されたレイヤーが影響するのだそうだが、一括で元に戻す設定をやってみたのだが、何が悪いのか出来なかったので、仕方なくシコシコと1音符づつ[高速ステップ入力]ツールで、符尾の向きを変えたい音符の符頭をselectしてLキーでクリックして変更した。面倒臭い!!

(通常は印刷の画面にすると、下向きの音符は元に戻るのだが、たまに戻らない事があるので、その時のお話です。)



32分音符の3連音の中の最初の音符1個だけをへ音記号にする事は出来ないのか?119小節目の、頭の「に」音だけヘ音記号にすることはできますか?連符の中でどうしてもみにくなってしまって…。
梨紗


質問の解答ですが、これは、超、難しい。
半分の小節をselectとして、音符分ずらすという手があるのだが、3連音には対応出来ていないようです。
これはfinaleの取説には書いていないし(四分音符の単位まではselect出来るようなのですが、それ以上の8分音符や16分音符は、基本はselectされません。まして8分音符を分割した32分音符の3連音迄は原則出来ないようです。)という事で、ネットで裏ワザを調べても、流石にそんな高度な物は、出てこない。

という事で、梨紗の質問に答えるために、私の勝手な裏技を、考えて見ました。
finaleの本来的な機能の中には、そういった機能は持ち合わせていないようなので、先日、教えたばかりの、layerの裏ワザを駆使して、そう見えるように作ってみましょう。

※矢印から編集で選択範囲の指定、0.5拍は指定出来ないので、仕方がないので1拍を指定します。
layer2をselectして編集から、書類⇒編集中のlayerのみ表示で、へ音記号を1拍だけ指定して、そこに(に)の音を入力します。(⇒この方法は、Telemannの無伴奏の2ndviolinのpartを、1stのviolinのpartに重ねる時の方法として教えましたね。)

次ページ