この写真のおろし器の場合には、実際には、実用性のあるものは、左側の一つだけで、右側の二つは、寧ろ、おしゃれなお皿のimageだろう。
刺身の生姜等のつけ皿には、なかなか良い。
普段遣いのセラミックのおろし器の写真を慌てて、撮影しました。まあ、どこにでも売っているものですがね。
電動のおろし器
一般にフードプロセッサーと言われている万能スライサーは、教室で合宿等で、大量のカレーのルーを作る時の、玉ねぎ等をスライスするには良いのだが、いつも、問題になるのは、フードプロセッサーを使用した後の、後片付けの手間が、手作業とどちらが有利か??という話になってしまう。
それに、万能のフードプロセッサーは、カッターやスライサーではなく、おろしすタイプ(円盤が細かい爪で引っ掛けてカットして行くタイプ)は、通常の大根おろし迄が限度で、トロロ等のネバ系は無理である。