前ページ



自然薯は皮の下に栄養と濃厚な味があるので、皮を剥いて擦ってはいけません。でもこの髭は擦るのにも食べるのにも邪魔なので、バーナーで焼きます。私も以前は家庭用のガスコンロ用のボンベにつけるバーナーを使用していたのですが、家庭用のボンベはガスの量が減るとバーナーの火が消えて、ボンベに引火したり、逆さまにするとガスが出なくなったりと、色々と危険なので、逆に業務用の専用のバーナーの方が安全だという事で、それを使用しています。料理としては鶏皮や土佐のカツオや、色々と用途は多いし、簡単な溶接も出来ます。金額もこのボンベが2本とノズルがついて2700円ぐらいなので、高くはありません。ボンベはいつでも追加で買う事も出来ます。
ヒゲは一瞬で焼けてなくなってしまうので、後は、綺麗に泥を落とせば、そのまま出汁を加えながら擦って伸ばして、程よい柔らかさにして行きます。私は卵1個と金ごま、香り付けにごま油を1,2滴入れます。(それより多いと、ごま油の匂いが強くなってしまいます。レンコンを等倍で入れたり、お味噌を隠し味に入れたりする地方もあります。次は、すり鉢とすりこ木のお話に行きます。

明けましておめでとうございます!ご壮健の源
自然薯ご投稿!安堵致しました!

本年もどうぞ、よろしくお願い致します。大晦日の今日は、池袋の有名な蕎麦屋に行って、いつものその店では、せいろを食べていたのですが、何を思ったのか、トロロ蕎麦を頼んでしまいました。
二段重ねのセイロなのに、小さな蕎麦猪口に、自然薯ならぬ、畑の長芋の擦ったものが少々、後は、蕎麦汁とネギ少々と、その手抜きの貧弱さに怒り心頭・・と言いたかったのですが、それよりも、山芋と蕎麦汁の量が少なく、1段目でトロロが終わってしまいました。御汁のおかわりは有料です。
頭に来たけれど、取り敢えずは、高い金額を払って有料の出汁を頼んで、蕎麦を食べて、店を出ました。
一応、紳士なのでね。格好はホームレスかもしれないけれど・・!!
結構、名前の売れている蕎麦屋で、東京には、支店も結構あったのでは??・・と思ったのだけど、こんなに不味かったのかい?と呆れてしまいました。
信州長野の新そばよりも、あたしゃ、お主の傍が良い!いやさ、江戸前の蕎麦の方がよっぽど良かったよ!!(`ヘ´) プンプン

折角の晦日そばをお楽しみにいらしたのに本当に残念でした?!とろろは美味ですもの、、、。

私にとっての、トロロ蕎麦は体調不良の時に、食欲が無くても、唯一流し込める、疲れを取る医食同源の食べ物なのです。殆ど毎日トロロ蕎麦を食べるという事は、どうやら、体調の改善が上手くcontrol出来ていない・・という意味でもあるようです。
でも、元気な時でも、ラーメンは苦手です。スパゲティを食べに出かけるぐらいかな??
そう言えばスパゲッティも麺ですよね。
いつも愚痴をメンメンと言っているので、麺ばかりになるのかな??アハッ!(´▽`)

池袋のあのお店ですか?
江古田の事務所でお取り寄せ蕎麦を食べていたのが懐かしいです。
今年もよろしくお願いします。

昨年は合宿だったので、いつもの長野のお蕎麦は未だ少し残っていて、今日食べるつもりです。
自然薯の作り方のpointを説明しながら・・というのは、正月のお休みで、でもないと、時間がとてもないのでね。

本当は、最初は、テレビで韃靼そばのドキュメントを見て、ネットで東京・・しかも、池袋周辺で食べれる韃靼そばのお店があったので、「これは良い!」と、そのお店を探しに出かけたのですが、自宅を出る時にはチョッと時間が無かったので、パソコンでそのお店の地図を調べないままに、(地図をprint outしないままに、記憶に頼って、出かけてしまい、私達はスマホを持ち合わせていないので、携帯でネットで探したら、何と韃靼そばとサーチすると、ラーメン屋しか出てこなくて、仕方なく「ココら辺!!」と、記憶を頼りに探したのですが見つからなくて、とうとう韃靼そばを食べるのを諦めて、東急ハンズに行く手前の、2階にある行きつけの蕎麦屋に手すりを掴まりやっとこさっとこ行ったのですがね。

池袋駅の駅周辺には、トロロ蕎麦もよく食べている行きつけの蕎麦屋が3軒もあるのですがね。
たまには、韃靼そばも良いかな?と思ったのが、ケチの付き始め・です。

ついでに、美紀ちゃんは行ったことはないと思いますが、事務所に行く途中の東長崎には、美味しい蕎麦屋が4軒もあります。
でも、私はそれらの蕎麦屋には滅多に行きません。
つまり、敷居の高いぶったお店だからです。
私にとってのお店は、若者のファーストフードのお店のようなもので、毎日のお昼に昼食を食べに行く手軽なお店だからです。
不味い蕎麦は、トロロで流し込むに限るからです。

   

下の右側の写真は辛味大根です。
辛味大根は、鬼おろしではなく、普通のおろし器でおろします。
おろして8分ぐらい経つと、とても辛くなって来ます。

      

次ページ