教室事始め物語-目次

教える事が大嫌いな芦塚先生(語弊を招かないように詳しく説明し直しておきます。要はくどくどと音楽を教える前の心の持ち方を教える事がめんどくさいのです。)が、しかも子供を指導する事に至った悲しい現実は、・・・・・。という話が、骨子です。

大人の音楽家は技術的な事の理解は早いですが、今までに学んだ事に囚われて、新しい考え方を受け入れることが出来ません。
高校生や大学生になると・・、或いは若い女の子は、音楽以外の事に気持ちが奪われていて、一途になる場所が違っています。
子供は、一つ一つの事を理解させるのはそれこそ大変で、日本語から指導しなければなりませんが、一途な気持ちでは、他の人には負けません。

音大生の場合には、間違えて習得してきた技術の基礎を、是正して指導、習得させるには、音楽大学の4年間では今ままで学んで来た悪癖を修正するだけで、目いっぱいで、プロとして通用する技術を指導するには、あまりにも期間が短すぎます。

という事が子供を指導する事になったきっかけなのですが、日本では音楽界で活躍する技術がない人が音楽教室で子供を指導するというような、理解での風潮があります。

     
   オーケストラ練習のconceptとcapacity  
   オーケストラ・室内楽参加者の保護者の方達への説明会のお話 オーケストラや室内楽による弦楽器のmethodeは他に類を見ないために、色々と誤解されて一般的に解釈されてしまいます。それは芦塚メトード自体が、従来の教育法によらないゆえの仕方のないことかもしれません。という事で折に触れて、私達のmethodeのconceptを説明してきました。同じようなTitleが並んでしまう理由でもあります。 
   芦塚メトードによるオーケストラ・室内楽について  芦塚音楽研究所について、の説明なのですが、かなり、専門的な解説のPageです。芦塚先生の愚痴を中心に教室の成り立ちと芦塚メトードの骨子について解説をしています。また、本当の音楽教育とはという芦塚先生の主張をかなり詳しくお話しています。という事で、とても取っ付きの悪い長い論文になっています。400字詰めに換算すると約200Page弱の論文です。
   巷の音楽教室である芦塚音楽研究所  指導する側も学ぶ側も、音楽は楽しく勉強出来ればよいとは思っています。それがなかなか難しいのが現実でしょう。
   音楽は楽しく  
   教室の開設まで  
     
   私と子供たちとの出会い  
     
   芦塚先生の八千代の愚痴  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     




トップのページに戻ります。
教室ことはじめ物語 
    目次