楽典のお話

2018年9月のcatastropheに寄って、原稿の大半が失われてしまいました。
やっと少しだけ復活をさせるための、作業に取り掛かった所なので、気長にお待ちください。

   
調性と音階について     
 
   暗譜のお話(樂典系)   
   チェンバリストの条件   
   バロック時代とピッチ   
   チェンバロと調律   
    平均律の中の純正調と純正調の中の平均律のお話   
   la folia   目下紛失したままで、資料をさがしている最中です。
   調とpitchのお話      蛇足を少し追記しました。更新13年1月12日 
   調弦について     お母様からの質問にお答えするお話でしたので、「音楽のおもしろ話」に載っているページでしたが、内容的には、子供達の楽典教室の内容なので、こちらからもリンク出来るようにしておきます。
    H Purcell Rondeau  二短調 装飾譜(ornament譜)   
   kriegerのMenuet イ短調 装飾譜(ornament譜)   
   chaconneの奏法についてのお話(発表会programより抜粋)    
   Pachelbel chaconne     付録:芦塚先生のpipeorganのお話
    Hennry purcellのtriosonate g Chacony Ashizuka-version   
    通奏低音とornament   
    芦塚先生のinventionenとsymphonienの覚書   目下紛失したままで、資料をさがしている最中です。
    芦塚先生のパソコン教室   (音楽のlessonとは関係ないのですが、勉強の仕方の時短から派生して・・)
   芦塚先生のfinale教室   目下紛失したままですが、finaleのversionが古くなったので、renewalをする事を考え中です。
    芦塚メトードによる楽典教室のお話     目下紛失したままで、資料をさがしている最中です。
    konsonanzのお話   
   Mozartのトルコ行進曲の装飾音のお話    appoggiaturaとacciaccaturaのお話
    Matthias Georg Monnのcelloconcerto g mollのお話     目下紛失したままで、資料をさがしている最中です。
付録:音楽年表についてのお話
   Rakhmaninovの Vocalise arrangeと奏法について   
    日本人の持つ3拍子への音の感性(HohmannとBeyer教則本の例で)   
    Greensleeves to a ground in C Dorisch   
    encorerepertory一覧 index   
    古典調律のお話  途中までしか開きません。元原稿を探している最中です。
    BoccheriniのCelloKoncert  常設曲なので当然あるべきPageが無かったので急遽作成中です。2021年2月1日より
  VitaliのChaconne 常設曲なので当然あるべきPageが無かったので急遽作成中です。2021年7月28日より